コンビーフとスパムって何が違うの?違いを解説&定番レシピもご紹介
コンビーフとスパムってどんな食品?何が違うの?

そんな疑問を解決!

コンビーフもスパムも、日本ではどちらもスーパーの缶詰コーナーなどで売られていて、目にすることが多いですよね。隣に置かれていることが多く、どちらもお肉の加工食品ですが、コンビーフとスパムは何が違うのでしょうか?

この記事では、コンビーフとスパムの違いや、美味しく食べる方法についてご紹介します。どちらも保存食として使える便利な缶詰なので、中身の違いを知って、美味しく便利に活用しましょう。

コンビーフとスパムの違いとは?どんな食品なの?

コンビーフとスパムの違いとは?どんな食品なの?

ここでは、コンビーフとスパムの違いについてご紹介します。

コンビーフとスパムは、どんな素材が使われている食品なのでしょうか。どちらもお肉の缶詰で似たような印象ですが、実はお肉の種類も加工法も違いますので、詳しく解説していきますね。

コンビーフってどんな食品?肉の種類は?

コンビーフとはもともと、牛肉を塩漬けにした料理のことです。欧米では、塩漬けにしたブロック状の肉が生で売られていたり、家庭で作られたりすることもあります。

コンビーフは英語で「corned beef」と表記し、「corned」は「塩漬けにした」という意味があり、欧米では昔から保存食として使われ、長期の航海や軍需品として重宝されていました。

日本でのコンビーフは、牛肉を細かくほぐした缶詰の商品が主流で、ノザキ、KK、明治屋などのブランドが有名ですね。これらの商品は、牛肉を塩漬けにして柔らかくなるまで煮て、ほぐしてから食用油脂や牛脂、ゼラチンなどで固めています

ちなみに、馬肉や豚肉など牛肉以外の肉で作られている商品もあますが、表記を区別して「コンミート」や「コンポーク」などの名前で売られています。

スパムってどんな食品?何が入ってる?

スパムとは、コンビーフのような料理名ではなく、アメリカの食品会社「ホーメル・フーズ」が販売する商品の名前です。商品名が有名になってよく使われていますが、料理名は「ランチョンミート」です。

ランチョンミートとは、ひき肉に塩や香辛料を加えて金型に入れた後、加熱して保存性を高めた食品のこと。ランチョンミートで使う肉は、豚肉や牛肉、鶏肉などさまざまですが、スパムでは豚肉が主原料とされており、食塩や砂糖などで味付けされています。

スパムを含むランチョンミートを日本に広めたのは、米軍だと言われています。そのため、米軍基地がある沖縄では「ポーク」と呼ばれて日常的に親しまれており、豚肉の代わりにチャンプルやポーク卵など、さまざまな料理に利用されている県民のソウルフードです。

コンビーフとスパムの美味しい食べ方&定番レシピ4選

コンビーフとスパムの美味しい食べ方&定番レシピ4選

ここでは、コンビーフとスパムの美味しい食べ方と、定番のレシピをご紹介します。

定番レシピは多くの人に愛される安定の美味しさ。どちらも保存食として便利な食品なので、定番レシピ+買い置きがあれば、いざという時に役立ちます

コンビーフとスパムの美味しい食べ方

スパムは超高温高圧殺菌がされていますし、コンビーフも日本では加熱したものが缶詰にされているので、どちらも缶を開けたらそのまま食べることができる食品です。

しかし、どちらもそのまま食べると「においが気になる」「美味しくない」「食べにくい」などと感じる人が多くます。コンビーフは、牛脂が固まって食感が気持ち悪いという意見があるようです。

スパムは缶のにおいや生臭さが気になる、缶から取り出しにくいという意見が。そんな時に食べやすくする方法をご紹介します。

コンビーフ

少し温めてから食べると、脂が溶けて食べやすくなります。コンビーフを耐熱容器に移して電子レンジで1分程度加熱するか、フライパンなどで炒めると、美味しく食べられます。

ただし、脂が多く含まれているので、食べすぎると気持ちが悪くなるという人も。食べ過ぎには注意しましょう。塩からいと感じるときは、他の食材と一緒に食べるのがオススメです。

スパム

スパムの取り出しにくさは、缶を温めることで解消されます。缶は電子レンジが使えないので、湯煎にしましょう。耐熱容器にお湯を張って、スパムの底を浸すだけでも取り出しやすくなります。

取り出したスパムは、切り分けてから焼いたり炒めたりして食べると、においが気にならなくなります。調理時に香辛料を使うとさらに効果的です。塩からいと感じる場合は、他の食材と一緒に食べてみてください。

コンビーフの定番★コンビーフハッシュ

じゃがいもとコンビーフがあればOKの定番料理、コンビーフハッシュのレシピです。スパムと違って細かくほぐれているコンビーフは、ホクホクのじゃがいもの食感と相性抜群

そのまま食べても美味しいですが、オムレツに入れたり、炒め物に加えたり、グラタンにしたり、いろんな食べ方が楽しめますよ。

コンビーフの定番★コンビーフハッシュのレシピ
コンビーフの定番★コンビーフハッシュ

【材料(2~3人分)】

  • じゃがいも 5個
  • コンビーフ 1缶
  • サラダ油 大さじ1
  • コンソメ 小さじ1
  • ローズマリー 適量
  • 塩こしょう 適量

【作り方】

  1. じゃがいもは皮をむいて1cm角に切り、水に浸しておく
  2. 熱したフライパンに油をひき、1のじゃがいもの水気を切って入れる
  3. 中火で10分ほど炒め、コンビーフを加えてほぐしながら炒める
  4. コンソメを加えて塩こしょうで味を整え、ローズマリーを入れてさっと混ぜたら出来上がり

【ポイント】

じゃがいもを炒めるときに焦げるようなら、水を加えながら炒めてください

・ローズマリーはお好みのハーブで代用可能です。

・好みで、ニンニクを入れると風味が増して、さらに美味しくなります。

はさむだけ簡単♪コンビーフとチーズのホットサンド

コンビーフとチーズのサンドイッチのレシピです。

マスタードソースを塗って挟んだら、あとはトースターにお任せ。カリッとピリッと美味しいホットサンドが出来上がりです。チーズをたっぷり2枚使うので、ガッツリ食べたいときにオススメ。

はさむだけ簡単♪コンビーフとチーズのホットサンドのレシピ
はさむだけ簡単♪コンビーフとチーズのホットサンド

【材料(1人分)】

  • 食パン 2枚
  • コンビーフ 1/2缶
  • スライスチーズ 2枚
  • ★粒マスタード 小さじ1
  • ★マヨネーズ 大さじ1/2
  • ★こしょう 適量

【作り方】

  1. ★の材料を混ぜてソースを作り、パン2枚の片面に塗る
  2. 1のパンにスライスチーズ→コンビーフ→スライスチーズの順に乗せて、もう1枚のパンで挟む
  3. トースターでこんがり焼いたら出来上がり

【ポイント】

・お好みで、千切りキャベツや玉ねぎのみじん切りを挟んでも美味しいです。

コンビーフの代わりにスパムを挟んでもOK。スパムは軽く表面を焼いてから挟むのがオススメです。

沖縄料理の定番★スパムのゴーヤチャンプル

沖縄料理の定番ゴーヤチャンプルのレシピです。

スパムで作るのが本場沖縄の味。スパムの塩分がちょうど良く、お箸が進みます。

沖縄料理の定番★スパムのゴーヤチャンプルのレシピ
沖縄料理の定番★スパムのゴーヤチャンプル

【材料(2人分)】

  • ゴーヤ 1本
  • スパム 1/2缶
  • 卵 2個
  • 木綿豆腐 200g
  • ごま油 大さじ1と1/2
  • 鰹節 ひとつかみ
  • ★酒 大さじ1
  • ★しょうゆ 大さじ1
  • ★オイスターソース 大さじ1
  • ★和風だし 小さじ1/2

【作り方】

  1. ゴーヤはワタを取り除き、スライスにしてボウルに入れ、塩小さじ1/2と砂糖小さじ2(分量外)を加えて混ぜ、10分程度置く
  2. 豆腐を食べやすい大きさに切り、キッチンペーパーで包んで電子レンジ(600W)で1分加熱して水気を切る
  3. スパムは食べやすい大きさに切る
  4. フライパンにごま油を熱し、豆腐を入れて焼き色がつくまで炒めて一旦取り出す
  5. 1のゴーヤの水気をしっかり切ってからフライパンに入れ、スパムを加えて炒める
  6. 4の豆腐を戻し、★の調味料を入れて混ぜる
  7. 溶き卵を回し入れて炒めて、鰹節を入れて混ぜたら出来上がり

【ポイント】

ゴーヤは下処理をしっかりすることによって、苦味が軽減されます

ハワイの人気グルメをおうちで♪スパムむすび

日米の食文化の融合とも言える、スパムむすびのレシピです。

ハワイで人気のB級グルメですが、ハワイに行かなくても、スパムがあれば自宅で食べられます。お好きな具材や味付けでアレンジして楽しんでくださいね。

ハワイの人気グルメをおうちで♪スパムむすびのレシピ
ハワイの人気グルメをおうちで♪スパムむすび

【材料(4個分)】

  • スパム 約1/2缶
  • 卵 1個
  • サラダ油 適量
  • ご飯 300~400g
  • 焼きのり 4枚
  • ★砂糖 大さじ1/2
  • ★塩 少々

【作り方】

  1. スパムを1cm程度の厚さに切り、フライパンでこんがり焼く
  2. ボウルに卵を溶いて★の調味料を入れて混ぜる
  3. 卵焼き器を熱して油をひき、1を流し入れて中火で焼く
  4. 表面が固まってきたら裏返して焼き、火が通ったら取り出して、スパムの大きさに合わせて4つに切る
  5. ご飯を4等分にして、スパムの大きさに合わせて四角く形を整える
  6. ご飯に玉子焼きとスパムを乗せ、海苔で巻いたら出来上がり

【ポイント】

スパムを焼く際は油が出るので、油をひかずに焼くのがオススメです

・おむすびの形は、スパムの缶にラップを敷いて使うと、きれいな四角になります。

・具材は、大葉やチーズ、キムチ、ふりかけなど、お好みのものでアレンジしてみてください。

・スパムを焼くときに、照り焼き風で味付けしても美味しいですよ。

コンビーフとスパムの開封後の日持ちと保存方法

コンビーフもスパムも、一度に使いきれずに残ってしまうことがありますよね。そんな場合は、缶から出して保存しましょう。

保存方法は、ラップに包んでからフリーザーバッグなどの保存袋に入れて、冷蔵または冷凍保存します。冷蔵保存なら3~4日、冷凍保存なら1ヶ月を目安に、なるべく早く食べ切りましょう。

スパムは塊になっているため、使いやすい大きさにカットして、小分けにしてから保存しておけば、解凍しやすくなって調理する時の手間が省けますよ。

まとめ:コンビーフとスパム、お肉の缶詰を美味しく便利に利用しよう!

コンビーフとスパムの違いは、肉の種類や加工方法です

しかし、どちらも便利に使える「肉の加工食品の缶詰」という点では同じ。保存食としても使えるので、買い置きしておけば、いざという時に役立ちます。

食べ方は、そのまま食べるとにおいが気になったり、食べにくかったりするので、調理してから食べるのがオススメです。炒め物に入れたり、サンドイッチにしたり、コンビーフとスパムそれぞれの特徴を活かして、いろんな料理に活用してみてくださいね。

おすすめの記事