ほうれん草でキレイに痩せる!栄養満点ダイエットレシピ10選
ほうれん草を使ってダイエットしたいけど、どんなレシピがあるんだろ?

そんな悩みを解決!

ほうれん草は、糖質とカロリーが低く栄養価は高いため、進んでダイエットに取り入れたい食材です

栄養素は、ビタミンB群、カリウム、B-カロテン、鉄分が多く含まれており、代謝を上げ、むくみ解消や免疫力アップに役立ち、美容にも効果があります。女性は鉄分が不足しやすいため、鉄分が豊富という点でも、貴重な栄養源だと言えますね。

この記事では、栄養価の高いほうれん草を使いながら、健康的にダイエットできるレシピをご紹介します。

ほうれん草を使ったダイエットレシピ:副菜編

ほうれん草を使ったダイエットレシピ:副菜編

栄養価が高くダイエットにピッタリなほうれん草を使って、簡単にできて食卓の彩りが良くなる副菜のダイエットレシピをセレクトしました。

ほうれん草はほとんどの場合が茹でて使いますが、火が通りやすいので、茹で時間は1分程度でOK。副菜としてメニューに取り入れるだけで、鮮やかな緑色が食卓を華やかにしてくれます。

レンジで簡単!ほうれん草のおひたし

ほうれん草と少ない調味料でできる、おひたしのダイエットレシピです。レンジでできるので簡単で、時短にもなります。

レンジで簡単!ほうれん草のおひたしのレシピ
レンジで簡単!ほうれん草のおひたし

【材料(2人分)】

  • ほうれん草 1束
  • ★水 1/2カップ
  • ★しょうゆ 大さじ1/
  • ★みりん 大さじ1/
  • ★和風顆粒だし 小さじ1
  • かつお節 1パック

【作り方】

  1. ほうれん草を水洗いして耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱
  2. 1を水洗いして、水気を絞り、食べやすい長さに切る
  3. ボウルに★の調味料を全て入れて混ぜ、2のほうれん草を入れて混ぜ合わせる
  4. 器に盛り付け、かつお節を乗せたら出来上がり

【ポイント】

冷蔵庫で少し置いてから食べると、味が馴染んでさらに美味しくなります。

香ばしさがクセになる!ほうれん草のピーナッツ和え

ピーナッツの香ばしさで、ほうれん草がいっぱい食べられるダイエットレシピ。

ピーナッツは五大栄養素(タンパク質・炭水化物・脂質・ビタミン・ミネラル)がバランスよく含まれており、ダイエット時の栄養補給におすすめです。

香ばしさがクセになる!ほうれん草のピーナッツ和えのレシピ
香ばしさがクセになる!ほうれん草のピーナッツ和え

【材料(2人分)】

  • ほうれん草 1束
  • ピーナッツ 40g
  • ★砂糖 小さじ1
  • ★しょうゆ 小さじ2

【作り方】

  1. ほうれん草は茹でて、サッと水洗いし、水気を切って食べやすい長さに切る
  2. ピーナッツをフードプロセッサーで細かく刻み、★の調味料と混ぜ合わせる
  3. 1と2を和えたら出来上がり

【ポイント】

・和える前に、ほうれん草の水気をよく切っておくと、味がしっかりつきます。

ピーナッツ和えの素を使うと、和えるだけでOKなので便利。他の野菜でも、茹でるだけでピーナツ和えができます。

色鮮やかで見た目も美味しい。3色ナムル

ほうれん草、にんじん、もやしを使った、低カロリー・低脂質で色鮮やかなナムルのダイエットレシピです。作り置きやお弁当にも◎。

色鮮やかで見た目も美味しい。3色ナムルのレシピ
色鮮やかで見た目も美味しい。3色ナムル

【材料(4人分)】

  • ほうれん草 1束
  • にんじん 1本
  • もやし 1袋
  • ★ごま油 大さじ3
  • ★ごま 大さじ2
  • ★しょうゆ 大さじ1
  • ★塩 小さじ1/
  • ★鶏ガラスープの素 小さじ1

【作り方】

  1. ほうれん草は長さ5cm程度のざく切り、にんじんは長さ5cm程度の細切りにする
  2. 鍋に水を入れて火にかけ、にんじんを入れる
  3. 沸騰したら、ほうれん草ともやしを入れてサッと茹でる
  4. 野菜に火が通ったら、冷水に取ってから水気をしっかり切る
  5. ボウルに★の調味料を全て入れて混ぜ合わせ、茹でた野菜を入れて和えたら出来上がり

【ポイント】

野菜は茹ですぎると食感が損なわれますので、茹で時間は短めがおすすめです。

中華風でごま油香る。ほうれん草のカニカマサラダ

ほうれん草にカニカマをプラスした、ボリューミーで満足度の高いサラダのレシピ。カニカマは高タンパク質・低脂質なので、ダイエット向きの食材です。

中華風でごま油香る。ほうれん草のカニカマサラダのレシピ
中華風でごま油香る。ほうれん草のカニカマサラダ

【材料(4人分)】

  • ほうれん草 1束
  • もやし 1袋
  • カニカマ 1パック
  • ★酢 大さじ1
  • ★しょうゆ 大さじ1
  • ★砂糖 大さじ1/
  • ★鶏ガラスープの素 小さじ2/
  • ★ごま油 大さじ1
  • ★ごま 大さじ2

【作り方】

  1. ほうれん草は食べやすい長さに切る
  2. 鍋にお湯を沸かして、ほうれん草ともやしを入れてサッと茹で、冷水に取ってから水気を絞る
  3. ボウルに★の調味料を全て入れて混ぜ、2の野菜とほぐしたカニカマを加えて、混ぜ合わせたら出来上がり

【ポイント】

野菜の茹で時間は短めにして、水気をしっかり絞るのが、美味しく作るコツです。

ほうれん草を使ったダイエットレシピ:メイン編

ほうれん草を使ったダイエットレシピ:メイン編

ほうれん草はさまざまな食材と合わせることができるので、料理に取り入れやすい野菜です。調理法も、和・洋・中いろんなジャンルの料理に合うので、メイン料理の食材としても欠かせません。

ここでは、ほうれん草+ヘルシーな食材を使って、ダイエットにピッタリなメイン料理のレシピをご紹介します。

むね肉を使ってヘルシー。ほうれん草のクリーム煮

ヘルシーな鶏むね肉とほうれん草を、和風のクリーム煮に仕上げました。食べ応えがあって、優しい味わいに癒されるダイエットレシピです。

むね肉を使ってヘルシー。ほうれん草のクリーム煮のレシピ
むね肉を使ってヘルシー。ほうれん草のクリーム煮

【材料(2人分)】

  • ほうれん草 1束
  • 鶏むね肉 1枚
  • ★酒 大さじ1
  • ★ごま油 大さじ1
  • ★砂糖 小さじ1
  • ★塩 少々
  • 片栗粉 大さじ1
  • 牛乳 150ml
  • 塩昆布 ひとつまみ
  • 味噌 大さじ1/

【作り方】

  1. 鶏むね肉は厚さ1cm程度でそぎ切りにする
  2. ボウルに★の調味料を入れて混ぜ、1の鶏むね肉を漬け込んで10分程度寝かせる
  3. ほうれん草を茹でて、サッと水洗いし、水気を絞って食べやすい長さに切る
  4. 2に片栗粉を加えて混ぜ合わせ、熱したフライパンに油をひいて焼いていく
  5. 片面に焼き色が付いたらひっくり返して、ほうれん草との調味料を加える
  6. 味噌を溶かしながら鶏むね肉とほうれん草を煮て、とろみが付いてきたら出来上がり

【ポイント】

きのこ類を入れても美味しいです。とろみの付き具合は、好みによって片栗粉の量を調節してください。

チーズがとろ~り!ほうれん草のオムレツ

ほうれん草を具材に使ったチーズオムレツのレシピです。チーズは脂質が高いので入れ過ぎに注意ですが、カルシウムやタンパク質など栄養豊富なため、適量であればダイエット中でもOKです。

チーズがとろ~り!ほうれん草のオムレツのレシピ
チーズがとろ~り!ほうれん草のオムレツ

【材料(2人分)】

  • ほうれん草 2株
  • 卵 3個
  • ツナ 大さじ2
  • とろけるチーズ 適量
  • ★牛乳 大さじ1
  • ★砂糖 小さじ1/
  • ★塩 小さじ1/
  • ★こしょう 少々
  • 有塩バター 7g
  • ケチャップ 適量

【作り方】

  1. ほうれん草は耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱
  2. 1のほうれん草を、冷水に取ってからしっかり水を搾り、3cm程度の長さに切る
  3. ボウルに卵を溶き、2のほうれん草とツナ、★の材料を全て入れて混ぜ合わせる
  4. 熱したフライパンにバターを入れ、バターが溶けたら3を流し入れて手早くかき混ぜる
  5. 卵が半熟になったら、真ん中にチーズを乗せ、チーズが中心に来るように卵を巻く
  6. しばらく焼いて好みの硬さになったら皿に盛り、ケチャップをかけて出来上がり

【ポイント】

・巻くのが苦手な人は、チーズを卵の半分より少し下に乗せて、卵を半分に折り畳むだけでもきれいなオムレツになります

・ダイエット中にはノンオイルのツナ缶を使うようにしましょう!

モチモチ食感がたまらない!豆腐とほうれん草のチヂミ

ほうれん草を使ったチヂミのダイエットレシピです。生地に豆腐を加えることで炭水化物が減らせて、ヘルシーに食べられますよ。

モチモチ食感がたまらない!豆腐とほうれん草のチヂミのレシピ
モチモチ食感がたまらない!豆腐とほうれん草のチヂミ

【材料(2人分)】

  • ほうれん草 2株
  • 絹ごし豆腐 150g
  • ★片栗粉 大さじ1
  • ★薄力粉 大さじ2
  • ★鶏ガラスープの素 大さじ1/
  • ごま油 大さじ1
  • ポン酢 大さじ1
  • コチュジャン 小さじ1
  • すりごま 大さじ1
  • ごま油 適量

【作り方】

  1. ほうれん草は2cm程度の長さに切り、耐熱容器に入れて軽くラップをして、電子レンジ(500W)で2分加熱する
  2. ボウルに絹ごし豆腐を入れ、スプーンや泡立て器などを使ってしっかり潰す
  3. 2に★の調味料を加え、なめらかになるまで混ぜる
  4. 1のほうれん草をサッと洗って水気を切り、3の生地に加えて混ぜる
  5. 熱したフライパンにごま油をひき、中火にして4の生地を流し込み、平らになるように伸ばす
  6. 焼き色が付いたら、裏返して同じように焼き色がつくまで焼く
  7. 焼き上がったら皿に盛り、の調味料を混ぜてつけダレを作ったら出来上がり

【ポイント】

キムチやチーズなどを入れても美味しいですよ。お好みで具材をプラスして、アレンジしてみてください。

材料3つですぐ出来る!ほうれん草のチーズ焼き

ほうれん草、チーズ、納豆だけで出来るのでとっても簡単!ほうれん草をたくさん食べられるダイエットレシピです。

材料3つですぐ出来る!ほうれん草のチーズ焼きのレシピ
材料3つですぐ出来る!ほうれん草のチーズ焼き

【材料(2人分)】

  • ほうれん草 1束
  • 納豆 2パック
  • とろけるチーズ 適量

【作り方】

  1. ほうれん草は茹で、サッと水洗いし、水気を切って食べやすい長さに切る
  2. ボウルに1のほうれん草と納豆、納豆の付属のタレを入れて混ぜる
  3. グラタン用の耐熱容器に入れ、チーズを乗せて、トースターでチーズがこんがりするまで焼いたら出来上がり

【ポイント】

ほうれん草の量によって、味付けのタレの量を調節してください。味が薄い場合は、醤油や麺つゆなどで代用できます

ほうれん草を使ったダイエットレシピ:スープ編

ほうれん草を使ったダイエットレシピ:スープ編

ほっこり温まれるスープは寒い時期には欠かせませんが、体を温めて代謝を上げて脂肪燃焼を助けてくれるので、ダイエットにも欠かせないメニューです。

ここでは、ほうれん草を使った栄養豊富でヘルシーなスープのレシピをご紹介します。

豆乳でヘルシーに。ほうれん草の和風クリームスープ

クリームスープに白だしを使って、和風に仕上げたダイエットレシピです。豆乳を使うので、ヘルシーにいただけます。

豆乳でヘルシーに。ほうれん草の和風クリームスープのレシピ
豆乳でヘルシーに。ほうれん草の和風クリームスープ

【材料(2人分)】

  • ほうれん草 3株
  • ベーコン 2枚
  • ★調製豆乳 400ml
  • ★白だし 大さじ1
  • ★鶏ガラスープの素 小さじ1/
  • 粗びき黒こしょう 適量

【作り方】

  1. ほうれん草は2cm程度の長さに切り、ベーコンは細切りにする
  2. 1のほうれん草を耐熱容器に入れ、軽くラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱し、さっと水洗いして水気を絞る
  3. フライパンに★の材料を全て入れて、ほうれん草とベーコンも加えて火にかける
  4. 3が温まったら器に盛り、粗びき黒こしょうをふったら出来上がり

【ポイント】

・白だしと鶏ガラスープの素をコンソメに変えて、洋風のクリームスープにもできます。お好みでキノコ類や玉ねぎなどを入れて、具沢山にすると満足感がアップしますよ。

豆乳は脂肪の蓄積を抑えてくれるので、ダイエット向きの食材です。牛乳の代わりに利用できて、牛乳よりも低カロリー・低脂質で鉄分も補えます。

定番の組み合わせ!ほうれん草と油揚げの味噌汁

ほうれん草は味噌汁に入れても美味しい食材。出汁を吸い込んだ油揚げとの相性も抜群のダイエットレシピです。

定番の組み合わせ!ほうれん草と油揚げの味噌汁のレシピ
定番の組み合わせ!ほうれん草と油揚げの味噌汁

【材料(2人分)】

  • ほうれん草 3株
  • 油揚げ 1枚
  • 和風顆粒だし 小さじ1/
  • 味噌 大さじ2
  • 水 400ml

【作り方】

  1. ほうれん草は茹でて、サッと水洗いし、水気を絞って食べやすい長さに切る
  2. 油揚げは短冊切りにする
  3. 鍋に水を入れて火にかけ、油揚げと和風顆粒だしを入れて煮立たせ、フタをして弱火で2分煮る
  4. 火を止めてから味噌を溶き、ほうれん草を加えて再び火をつけて熱し、沸騰する前に火を止めたら出来上がり

【ポイント】

味噌汁は、味噌を入れたら沸騰させないのが鉄則です。

まとめ:栄養豊富なほうれん草を使ったレシピで健康的にダイエット

ほうれん草は栄養価が高く、ダイエットにも美容にも役立つ野菜ですが、生で食べるとエグ味があるため、下茹でをしてアクを抜いてから食べることが多くなります。

この記事では、お湯で茹でる方法と電子レンジを使う方法をご紹介しましたが、どちらでもやりやすい方法で構いません

ダイエット中は栄養が偏りやすくなります。今回ご紹介したレシピを参考にしながら、ほうれん草を上手に取り入れて栄養をしっかり取って、健康的なダイエットを目指しましょう。

おすすめの記事