【離乳食後期】オートミールの量とおすすめメニューのレシピ紹介
離乳食後期に食べられるオートミールのレシピが知りたいな

離乳食後期になると2回食から3回食になる子も増え、離乳食の準備にも時間がかかります。主食にもなるオートミールを使えば、うっかりお粥を切らした時にも安心です。

今回は、離乳食後期におすすめのオートミールレシピや使う時のポイントをご紹介します。

【離乳食後期】オートミールを使う時のポイント

【離乳食後期】オートミールを使う時のポイント

食べる量に差が出てくる離乳食後期は、赤ちゃんの状態と相談しながら離乳食を進めるのが大きなポイントです。

食べっぷりやお腹の状態などを確認しながら、オートミールを取り入れていきましょう。自分で食べたいという自我も出てくるので、赤ちゃんの要求を満たせるようなメニューもおすすめですよ。

オートミールの1回量は?

離乳食後期のオートミールの目安量は、出来上がり量で60g~120gです。乾燥した状態で10g20g、水分量は5倍~6倍で調理しましょう。

離乳食後期になると、食べる量の個人差がはっきり出てきます。赤ちゃんの食欲や体調を見ながら、1回量を決めてください。食べ過ぎには注意です。

オートミールは、スピーディに柔らかくなるクイックオーツやインスタントオーツがおすすめです。

手づかみ食べにもチャレンジ!

離乳食後期に入ると、自分で食べたがったり手づかみ食べに興味を示したりする赤ちゃんもいるでしょう。

思い切って手づかみで食べさせたいけど、おにぎりではご飯つぶが飛び散ってしまうため、後片付けのことを考えると気が乗りませんよね。

オートミールをおやきのように調理すれば、赤ちゃんも持ちやすくつぶが飛び散ることもありません。積極的に手づかみ食べができることで、赤ちゃんの食への関心も高まりますよ。

お腹がゆるい時には注意して

離乳食後期に入っても、まだまだ赤ちゃんのお腹は繊細です。食物繊維の多いオートミールを食べ過ぎることで、お腹がゆるくなることも。

特に原因は思い当たらないのにお腹がゆるい状態が続く時は、オートミールの摂取量を見直してみてください。

また、便秘になる時も要注意です。離乳食後期になると食事から摂る水分量が減るため、便通が悪くなることもあります。

食物繊維を摂る時は十分な水分を摂ることが大切。便秘が続く場合はオートミールの摂取量と水分量を見直してみましょう。

離乳食後期のオートミールおすすめレシピ

離乳食後期のオートミールおすすめレシピ

離乳食後期のおすすめレシピは、栄養たっぷりな上に手づかみ食べも楽しめます。親子で同じメニューを食べることもできますよ♪

粗みじん野菜のオートミールがゆ

離乳食後期になると、噛み応えを残すようなサイズの野菜も食べられます。35mm角に切った野菜をバナナくらいのかたさになるように煮てください。

粗みじん野菜のオートミールがゆ
粗みじん野菜のオートミールがゆ

【材料(1人前)】

  • オートミール…15g
  • 水…100ml
  • 鶏ひき肉…5g
  • お好みの野菜…お好み量

【作り方】

  1. 鍋に水と鶏ひき肉、お好みの野菜を入れる
  2. ひき肉に火が通り、野菜が柔らかくなるまで煮る
  3. オートミールを入れて2分ほど煮る

【ポイント】

  • 火にかけると蒸発するため、水は適宜追加してください
  • 離乳食の進み具合によっては少量の塩を加えてもOK

オートミールのふわふわおやき

手づかみ食べの練習もできるオートミールのおやきは、離乳食後期にピッタリなメニューです。野菜ペーストを加えることで、栄養価もアップしますよ。

オートミールのふわふわおやきのレシピ
オートミールのふわふわおやきのレシピ

【材料(1人前)】

  • オートミール…15g
  • 水…75ml
  • お好みの野菜ペースト…10g程度

【作り方】

  1. 鍋にオートミールと水を入れ、柔らかくなるまで煮る
  2. 野菜ペーストを加えて混ぜ、火を止める
  3. フライパンに油を薄くひき、弱火にかける
  4. 2を直径4cm5cmになるようにフライパンに落とす
  5. 両面に焼き色がつくように焼く

【ポイント】

  • とろとろ具合を見て水分量を調整してください
  • 12の工程は電子レンジでもできます。600w130秒~2分でOK
  • 野菜ペーストの代わりに、みじん切りにした野菜もおすすめです

 

野菜ペーストを作る手間が省ける、無添加の野菜フレークです↓

カボチャのオートミールパンケーキ

甘いカボチャを使ったパンケーキなら食事にもおやつにもできるので、食への関心が高まります。作り置きがしやすいので、多めに作って冷凍保存しておくのもいいですね。

カボチャのオートミールパンケーキのレシピ
カボチャのオートミールパンケーキのレシピ

【材料(作りやすい量)】

  • オートミール…15g
  • 水…70ml
  • カボチャ(可食部のみ)…80g
  • 片栗粉…6g
  • きなこ…30g

【作り方】

  1. 下処理したカボチャを一口大にカットする
  2. 1を耐熱容器に並べ、水15ml(分量外)を振りかける
  3. ふんわりとラップをかけ、電子レンジで230秒加熱する
  4. 3を取り出し、フォークなどで潰して滑らかにする
  5. 耐熱容器にオートミールと水を入れる
  6. 5を電子レンジで130秒~2分加熱する
  7. 64ときなこ、片栗粉を入れてよく混ぜる
  8. フライパンにサラダ油(分量外)を薄くひき、弱火にかける
  9. フライパンに薄く生地を落とす
  10. 両面に焼き色がつくまでしっかり焼く

【ポイント】

  • カボチャはあらかじめ種と皮を取り除いておきましょう
  • 5cm大の一口サイズにすると、ひっくり返す時に失敗しにくいです

調理済みのオートミールを保存するには?

手づかみ食べも楽しめる離乳食後期になると、調理済みのオートミールの保存にラップが大活躍します。

おやきやパンケーキの場合は、ひとつひとつラップでぴっちりと包装し、ジップロックなどに入れて冷凍保存してください。

冷凍保存は1週間以内に食べきれる量にしましょう。長期の保存はおすすめできません。

食べる時は食べる量だけ取り出し、ラップのまま電子レンジで加熱して食べさせてください。自然解凍は避けましょう。

離乳食後期のオートミールはバラエティ豊か♪

離乳食後期のオートミールはバラエティ豊か♪

手づかみ食べを始める離乳食後期のオートミールレシピは、野菜をたっぷり入れたおやきやパンケーキなどが楽しめます。

離乳食後期は食への関心が高まる時期ですが、離乳食を食べないなど自我も出てくるころです。

食事に変化を付けることで、楽しんで食べられる環境づくりをするとよいですね。

おすすめの記事